紅茶の道具
紅茶を淹れるのに使用する道具です。
お気に入りの道具をそろえるとティータイムが楽しくなりますよ。
ティーポット
ティーポット
Madeのティーポットです。
可愛い形のものを探していて見つけました。
紅茶を入れる際に、茶葉が入ったままだと
渋くなるので蒸らし時間を過ぎたら
ティーポットに注いでいます。
ティーカップ
ティーカップ
DURALEX ジゴン 160cc
DURALEX ピカルディー 500cc
テイスティングカップ
テイスティング用のカップです。
大量の紅茶をテイスティングするときに便利です。
テイスティング試験の時はお世話になりました。
その他の道具
ストレイナー
紅茶用のストレイナーです。
三角形になっているので茶葉がしっかりと入って便利です。
紅茶屋さんで扱っています。
ティーキャディースプーン
ティーコジー
紅茶を蒸らす間に使用します。
ティーコジーを使うと紅茶をおいしく入れることができますよ。
1つあれば十分ですが可愛いものがあると
集めてしまいます。
コットンフィルター
フランス式で紅茶を淹れるときに使用します。
ティーポットにコットンフィルターをセットして
ポットを温めるときにコットンフィルターを濡らします。
茶葉を入れて通常の時間通りに蒸らしてから
コットンフィルターを外します。
コットンフィルターを使うと渋味が少なく軽やかな香りの紅茶になりました。
電気ケトル
キッチンタイマー
紅茶の保存
ティーキャニスター
光を通さずに密閉できるティーキャニスターです。
アルミの袋に入った紅茶を購入することもあるので
ティーキャニスターを購入しました。