紅茶のお店について
普段利用している紅茶のお店です。
気になっているのにまだ行けてないお店も多いので随時追加していきますね。
MlesnA TeA(ムレスナティー)
スリランカ ヌワラエリヤ産の紅茶に
スイスの有名香料メーカーの天然果汁フレーバーをつけた紅茶です。
短時間(1分未満)で抽出が行え渋みが少なく飲みやすい紅茶です。
水出しアイスティーも1時間程度で作れますよ。
ネット通販はリーフが50gから購入できるのでうれしいです。
京都四条、大阪梅田、平方、淀屋橋、西宮に
お店(サロン、茶葉販売)があります。
神戸大丸の地下でもティーパックが販売されていました。
HP(京都):ムレスナティーハウス京都
HP(大阪):TeeTa Tea House
ネット通販:ムレスナ(Amazon)
Tea House MUJICA(ティーハウス ムジカ)
大阪堂島にあるお店(茶葉販売・サロン)です。
日常用の茶葉を扱っています。
価格も比較的安いので、毎日気軽に飲むことができます。
サロンは22時まで行っているので
仕事帰りにのんびりと過ごすことができます。
残念ながら2013年9月で堂島のサロンが閉店してしましました。
芦屋で茶葉の販売をされるそうなので詳細がわかればアップしますね。
食べログ:ティーハウス ムジカ堂島(食べログ)
神戸のBALの近くにもお店があります。
これからはこちらに行きたいです。
食べログ:ティーハウス ムジカ元町(食べログ)
ロンドンティールーム
大阪堂島にあるお店(茶葉販売・サロン)です。
堂島の他に阪急メンズ館にもあります。
お店に飾られているイギリスのアンティークが素敵です。
日常用の紅茶を扱っているので
価格も安く、毎日気軽に飲むことができます。
平日は22時まであいているのも嬉しいです。
紅茶教室も行われています。
HP:ロンドンティールーム
mariagefreres(マリアージュ・フレール)
京都と神戸のBALに出店しています。
フランスのお店なのでフレーバーティーも多いですが
産地ごとの紅茶も茶園別に販売しています。
サロンのケーキも美味しいです。
成城石井でもマルコポーロなどの茶葉を扱っていますね。
HP:マリアージュフレール
Uf-fu 紅茶・中国茶専門店 ウーフ
芦屋にお店(茶葉の販売・サロン)があります。
産地ごとの紅茶やフレーバードティーの他に
中国茶も扱っています。
JR芦屋駅からバスに乗りますがのんびりとお茶を楽しめるお店です。
ネット通販もありますよ。
北欧紅茶
北欧紅茶はスウェーデン生まれの
高級ハンドブレンドティーです。
香料は天然のものが使われています。
優しい香りの紅茶です。
インターネット通販や
神戸トアロードのラクシュミーなどで取り扱っています。
ネット通販:北欧紅茶(Amazon)
Ronnefeldt(ロンネフェルト)
ドイツの紅茶メーカーで世界の高級ホテルで使用されています。
天然の香料を使ったフレーバーティーが美味しいです。
インターネット通販や
神戸トアロードのラクシュミーなどで取り扱っています。
ネット通販:ロンネフェルト(Amazon)
Lakshimi(ラクシュミー)
MARINA DE BOURBON(マリナ・ド・ブルボン)
西梅田のハービスにお店(茶葉の販売・サロン)があります。
香水の得意なフランスの紅茶のお店らしく
様々なフレーバーティーがあります。
学生時代から通っているお気に入りのお店です。
残念ながら2011年9月で閉店してしまいました。