中国茶の道具
中国茶を淹れるのに使用する道具です。
可愛いものが多いのでつい集めてしまいます。
中国茶を淹れる道具
茶壷
中国茶を淹れる時にしようする茶壷です。
手のひらサイズでころんとした形が可愛らしいです。
青茶など高温でいれるお茶向きです。
お休みの日などゆっくりと入れたいときには茶壷を使っています。
ハリオ アジアン急須 丸形
ハリオの手の平サイズのアジアン急須です。
中国茶をいれるのに使っています。
透明なので茶葉が開いていく様子が見れて嬉しいです。
丸い形も可愛いですね。
茶海
中国茶をいれるときに使用する茶海です。
お茶を茶海に注ぐことで濃さを均一にできます。
ガラス製のためお茶の色がよくわかるので気に入っています。
中国茶用の器
蓋碗
中国茶を淹れるときに使用する蓋碗です。
茶葉を入れてお湯を注ぐことで
これだけで中国茶が飲めます。
また、急須のように使用することも可能です。
手のひらサイズなので気軽に飲みたいときに使っています。
茶杯 聞香杯
茶杯と聞香杯のセットです。
青茶など香りが良い中国茶は茶杯と聞香杯を使うと
より楽しむことができます。
いろいろな柄のものがあり可愛いのですが
シンプルに白いものが飽きずに使えます。
その他
電気ケトル
中国茶は何煎も淹れることができるので
卓上でお湯を沸かせる電気ケトルが便利です。
中国茶専用のものもありますが、紅茶にも兼用できるタイプを使っています。