2013年のお菓子教室
2013年
~シュークリーム~ 2013年12月14日
午後は1名の生徒さんにご参加頂いてシュークリーム教室を行いました。
シュークリームは割れ目に色がつくまでオーブンを開けずに焼くことで
オーブンから出してもしぼみません。
カスタードは水を混ぜるだけで簡単に作れるカスタードパウダーを使いました。
写真は生徒さんの焼いたシュークリームです。
~米粉のシフォンケーキ~ 2013年12月14日
午前中は2名の生徒さんにご参加頂いて米粉シフォンケーキ教室を行いました。
薄力粉の変わりに製菓用米粉を使って焼き上げました。
米粉は薄力粉よりもボリュームは出ませんがきめ細かく仕上がります。
写真は生徒さんの焼いたシフォンケーキです。
~洋梨のタルト~ 2013年11月23日
今回は3名の生徒さんにご参加頂いて洋梨のタルト教室を行いました。
タルト生地を空焼きすることでサクサクに焼き上げる方法をお教えしました。
これからの季節はタルトが美味しくなるのでご自宅でも焼いて頂けると嬉しいです。
写真は生徒さんの焼いたタルトです。
~チョコレートケーキ教室~ 2013年11月9日
午後は2名の生徒さんにご参加頂いてチョコレートケーキ教室を行いました。
ガナッシュにメレンゲを加えて焼き上げるタイプです。
初めての生徒さんだったので「切るように混ぜる」コツをしっかりとお教えしました。
ご自宅でも復習で焼いて頂けると嬉しいです。
写真は生徒さんの焼いたケーキです
~乳製品フリーのスコーン~ 2013年11月日
午前中は初めての生徒さんとマンツーマンで乳製品フリーのスコーン教室を行いました。
バターや牛乳の変わりにサラダ油と豆乳を使いました。
しっとりとした食感に焼き上がりました。
手軽に作ることが出来るのでご自宅で作って頂けると嬉しいです。
写真はデモのスコーンです。
~アップルパイ~ 2013年10月26日
午後はクイックパイ生地を使ったアップルパイ教室を行いました。
中のリンゴは電子レンジで煮ました。
パイは初めての生徒さんばかりでしたが
クイックパイ生地は簡単に作ることができるので綺麗に焼き上がりました。
写真は生徒さんの焼いたアップルパイです。
~バナナタルト~ 2013年10月12日
午後も初めての生徒さんとマンツーマンでバナナタルト教室を行いました。
基本のタルト生地とアーモンドクリームをお教えしました。
タルトはビニール袋に入れて伸ばすことで型へ敷き込む前に冷やして作業しやすくしています。
ご自宅でも焼いて頂けると嬉しいです。
写真は生徒さんの焼いたバナナタルトです。
~イチジクのパウンドケーキ~ 2013年10月12日
今回は初めての生徒さんとマンツーマンでいちじくパウンドケーキ教室を行いました。
ご自宅でパウンドケーキを焼かれるとパサパサになってしまうそうです。
パウンドケーキは生地を艶がでるまでしっかりと混ぜることで
しっとりと焼き上げることができます。
実際に混ぜ加減を見ていただくことで綺麗に焼きあげていただきました。
写真を撮り忘れてしまったので、デモのケーキをアップします。
~ニューヨークチーズケーキ~ 2013年9月28日
今回は初めての生徒さんにご参加いただいて
マンツーマンでニューヨークチーズケーキ教室を行いました。
クリームチーズにカスタードクリームを合わせた生地にメレンゲを加えて
湯煎焼きにしたケーキです。
ふんわりとしてミルキーなチーズの風味が美味しいです。
初めてのケーキ作りだそうですが綺麗に焼き上がりました。
写真は生徒さんの焼いたケーキです。
~バナナケーキ~ 2013年9月14日
今回はリピーターの生徒さん3名にご参加いただいてバナナケーキ教室を行いました。
潰したバナナを加えた全卵泡立て法のパウンドケーキです。
15cm型にバナナを2本半も使いましたが全卵泡立て法なのであまり重くなく仕上がりました。
バナナの甘味を活かしてお砂糖は控え目にしました。
バナナは年間を通して手軽に使えるのでご自宅でも焼いて頂けると嬉しいです。
写真は生徒さんの焼いたケーキです。
~イチジクジャム教室~ 2013年9月14日
今回はリピーターの生徒さんとマンツーマンでいちじくジャム教室を行いました。
いちじく、レモン、グラニュー糖のシンプルな材料で作ります。
いちじくの綺麗なピンク色のジャムに仕上がりました。
ジャムは思っているよりも簡単に作ることが出来るのでご自宅でも作って頂けると嬉しいです。
いちじくは教室に会わせて手にいれづらいですが、やっぱり美味しいですね。
~カボチャシフォンケーキ~ 2013年8月10日
午後は2名の生徒さんにご参加いただいてカボチャシフォンケーキをお教えしました。
カボチャフレークを使ってふんわりと焼き上げました。
シフォンケーキのメレンゲはグラニュー糖の割合が少ないので分離に気をつけて作っていきます。
写真は生徒さんの焼いたケーキです。
~スコーン~ 2013年8月10日
3名の生徒さんにご参加いただいてスコーン教室を行いました。
今回はバターを使ったサクサクとしたタイプになります。
材料を冷やしておけば手軽にサクサクしたスコーンを焼くことができます。
講師デモでアガーを使ったので紅茶ジャムもお教えしました。
簡単に作ることが出来るのでご自宅でも焼いて頂けると嬉しいです。
写真は生徒さんの焼いたスコーンです。
~ガトーウィークエンド(レモンケーキ)~ 2013年7月13日
今回は4名の生徒さんにご参加いただいて賑やかにレモンケーキ教室を行いました。
全卵泡立て法で作るふんわりとした甘酸っぱいケーキです。
周りにかけた砂糖ごろもにレモンを使っているので美味しいです。
暑い季節にさっぱりと食べやすいケーキなのでご自宅で焼いて頂けると嬉しいです。
写真は生徒さんの焼いたケーキです。
~アップルパイ~ 2013年6月8日
今回は3名の生徒さんにご参加いただいてアップルパイ教室を行いました。
手軽に作ることが出来るクイックパイ生地(練りパイ)に電子レンジで作ったアップルフィリングを入れました。
サクサクのパイ生地とあっさりとした林檎の組み合わせが美味しいです。
気温が高くなり少し難しくなりましたが、皆さんきれいにパイの層が出来ました。
写真は生徒さんの焼いたアップルパイです。
~クッキー~ 2013年5月25日
今回は2名の生徒さんにご参加いただいてクッキー教室を行いました。
シンプルな配合で優しい甘味のクッキーをお教えしました。
シュクレ生地なので応用でタルトも焼けます。
簡単に作ることが出来るのでご自宅でも焼いて頂けると嬉しいです。
写真は生徒さんの焼いたクッキーです。
~桜シフォンケーキ~ 2013年4月27日
今回は3名の生徒さんにご参加いただいて桜シフォンケーキ教室を行いました。
桜の花のパウダーを使い、ほんのりと桜の香りがするふんわりとしたケーキです。
シフォンケーキは卵白に対してグラニュー糖が少ないのでメレンゲの作り方が難しいですが
コツがわかればしっかりとふくらみます。
写真は生徒さんの焼いたケーキです。
(カットしたケーキは講師がデモで焼いたケーキです。)
~リーフパイ~ 2013年4月13日
今日はリピーターの生徒さんにご参加いただいてマンツーマンで
リーフパイ教室を行いました。
手軽に作ることが出来るクイックパイ生地をお教えしました。
応用でアップルパイなども作ることが出来るので
ご自宅でも焼いていただけると嬉しいです。
写真は生徒さんの焼いたパイです。
~ニューヨークチーズケーキ~ 2013年3月23日
今回は1名の生徒さんにご参加いただいてマンツーマンでチーズケーキ教室を行いました。
お菓子作りがほぼ初めての生徒さんでしたが綺麗にチーズケーキが焼きあがりました。
ニューヨークチーズケーキは工程が少し多いですが
ひとつづ丁寧に行えばふんわりとしたケーキが焼きあがります。
ご自宅でも焼いていただけると嬉しいです。
写真は生徒さんの焼いたケーキです。
~レモンケーキ~ 2013年2月9日
午後はリピーターの生徒さんにご参加いただいてレモンケーキ教室を行いました。
レモンの香りがしっかりとする甘酸っぱいケーキです。
全卵をあわ立てて作るのでふんわりと焼きあがります。
写真は生徒さんの焼いたケーキです。
~フルーツパウンドケーキ~ 2013年2月9日
今日は2名の生徒さんにご参加いただいてパウンドケーキ教室を行いました。
1名の生徒さんはお菓子作りが初めてでしたが綺麗にパウンドケーキが焼きあがりました。
きび砂糖を使って優しい甘さに仕上げました。
パウンドケーキはコツがわかればしっとりと焼き上げることが出来るのでご自宅でも焼いていただけると嬉しいです。
写真は生徒さんの焼いたケーキです。
~洋梨のタルト~ 2013年2月23日
今日は初めて参加された生徒さんとマンツーマンでゆっくりと洋梨のタルト教室を行いました。
あまりお菓子作りをしたことがないそうですが綺麗にタルトが焼きあがりました。
タルトは簡単に焼くことが出来るのでご自宅でも焼いていただけると嬉しいです。
写真は生徒さんの焼いたケーキです。
~チョコレートケーキ教室~ 2013年2月9日
今回は初めての生徒さん二名とリピーターの生徒さん一名にご参加頂いて
賑やかにチョコレートケーキ教室を行いました。
ガナッシュにメレンゲを加えたふんわりとしたケーキです。
ココアを加えるので少し混ぜにくいですが皆さん綺麗に焼きあがりました。
バレンタインも近いのでご自宅でも焼いていただけると嬉しいです。
写真は生徒さんの焼いたケーキです。
~シュークリーム~ 2013年1月26日
今回はお菓子作りが初めての生徒さんにご参加頂いて
マンツーマンでシュークリーム教室を行いました。
失敗せずにシュークリームを膨らませることが出来るコツをお教えしました。
カスタードクリームは手軽にカスタードパウダーを使いました。
シュークリームはコツがわかれば簡単に焼けるのでご自宅でも焼いて頂けると嬉しいです。
写真は生徒さんが焼いたシュークリームです。
~米粉のシフォンケーキ~ 2013年1月12日
今年最初のお教室は初めての生徒さん1名にご参加頂いて
米粉のシフォンケーキ教室を行いました。
米粉を使ったキメの細かいシフォンケーキです。
写真は生徒さんの焼いたケーキです。
ご自宅でもシフォンケーキを焼かれているそうなので
今日お伝えしたコツがお役に立つと嬉しいです。